英単語を記憶するのに有利な辞書
スポンサードリンクスポンサードリンク
辞書(電子辞書含む)掲示板の最新スレッド20
- PDICについて語ろう(1)
- 【電子辞書】どれが一番か?(36)
- 言海(11)
- オックスフォード英英辞典(13)
- 物理学を勉強する人に必要な辞典(10)
- オススメの電子辞書教えて!!(3)
- アメリカの正規留学にオススメな電子辞書(6)
- セイコーSII(10)
- 【SEIKO】セイコーの電子辞書【SII】(7)
- study aid (3)
- カタカナ語辞典(3)
- 古本屋で辞書を購入(4)
- ダメな電子辞書といえば?(16)
- ジーニアス英和辞典(10)
- 逆引き大学辞典(4)
- マイペティア(7)
- 電子辞書のジャンプ機能(4)
- ウィキペディア Wikipedia(17)
- 辞書板です。(17)
- ロングマン英和辞典(12)
- 英英辞典(14)
例文が、Native speaker の添削受けている。
第一版だと、30000ぐらいの単語に印がつけられていた。
自分で、書込みするのも面白い。
zinc 亜鉛 元素番号30 比重7.13 とか
potassium cyanide 青酸カリ KCN とか
凄く小さな英英辞典で単語の説明も簡潔だが、
安いし語数が19000ちょっとなので、知らない単語を全部マークして行けば
良い単語帳代わりになる。
以前Oxford Elementary Learner's Dictionaryという語数15000のさらに小さいのが
出ていて、これも同じようにつかえた。中古で500円くらいならこっちもいい。