【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■将来の夢掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10415370

弁護士になるための人生計画

0 名前:名無しさん:2003/12/23 04:53
弁護士になるための人生計画についてのスレッドです。
1 名前:決戦w ◆kESSENIQw:2003/12/23 17:08
とりあえず法学部いっとくか。。
2 名前:けんすう ★:2003/12/24 05:55
ロースクールとか。
3 名前:決戦w ◆kESSENIQw:2003/12/26 01:11
法学部入ってダブルスクール→ロースクールですかね
4 名前:名無しさん:2003/12/27 02:23
大学は東大文?を第一志望にして、早稲田法・慶應法・中央法を併願するのが良いかと思う。
5 名前:名無しさん:2004/01/11 12:50
一橋の法科大学院ってどうなんでしょう?
6 名前:名無しさん:2004/02/27 09:54
弁護士って目標が決まってるなら大学いかんで直接ローいけよ
7 名前:名無しさん:2004/02/28 13:13
>>6大卒資格が必要です。
8 名前:名無しさん:2004/02/29 05:48
俺的に無難なのは

高校受験の際に中大付属いっといて
法学部目指しながら高校生活では弁護士の勉強とか
9 名前:名無しさん:2004/03/22 12:42
一次試験受けて、2010年まで続く現行の二次試験受けるとか
10 名前:名無しさん:2004/03/22 19:13
♥♥♥♥♥♥♥
♥弁護士さん♥
♥♥♥♥♥♥♥
11 名前:名無しさん:2004/03/23 01:59
>>8
中央って択一はめっぽう強いけど論文はてんでダメっていう評価だから
やっぱ早稲田慶應上智の法の方が私大では法曹に近い気がする。
だって択一なんて誰でも教えられんじゃん?
12 名前:名無しさん:2004/03/23 09:37
中央は最近落ち目じゃん
13 名前:名無しさん:2004/09/15 17:13
慶応だけど中央はやめた方がいいよ。
高校受験であと少し頑張ってうちか早稲田の付属目指しなよ。
行けるなら東大に行くのがベストだけどね。
14 名前:名無しさん:2004/09/25 03:21
東大は所詮東大
15 名前:名無しさん:2004/12/08 10:13
一橋法はどうでしょう?

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)