【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■ギター掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10416737

下手なプロギタリスト(ベーシスト)を挙げよ

0 名前:ギタリスト名無しさん:2004/11/28 09:11
すれっどそのまま
114 名前:ギタリスト名無しさん:2005/03/08 12:02
アベフトシってうまいの?いつも同じソロに聞こえる。やたらにチョーキングするよね
115 名前:ギタリスト名無しさん:2005/03/11 17:41
シドビシャス
シャブり過ぎて弾けてなかった
116 名前:ムス様:2005/03/12 07:03
モトリークルーってどうなんですか?
117 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/22 17:38
ティモ・トルキ
118 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/22 22:42
グレイはへた
119 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/22 23:50
モトリークルーは上手い!
120 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/23 04:16
ベースはかっこいいな
121 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/23 19:16
高見沢が下手ってよく聞くね。
まぁ確かにアームとかでごまかしすぎだが
122 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/23 22:44
kenはうまい。
123 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/24 07:10
お前ラルク信者か?
124 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/24 07:17
kenは昔、イングヴェイモデルのギターを使っていた。
125 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/24 08:51
ラルクのケンやB'zの松本も下手とかいう人へ
彼等が下手なんじゃなくてあなた達が上手くなりすぎたんじゃないの?
126 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/25 05:57
kenや松本がやってることが楽勝で弾ける=彼らより上手いではないから。作曲やフレーズを作る能力とか色々と関係してくるわけだし。そういう点では横山健なんかイイ例じゃない?ま、みなさん分かった上で発言していると思いますが…
127 名前:ギタリスト名無しさん:2005/04/25 22:27

わかってないのはオレだった。実力もある程度みてあとは好き嫌いとかで決めてると思った。
みんなスマン。
128 名前:レナード:2005/05/01 01:00
イングヴェイはヌーノをへたくそだと言ってたらしいんだけどふつうにうまいよね♪
129 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 04:55
GLAYのJIROありゃーただ売れればいいだけだろ、テクニックのテの字もねーよ
130 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 05:21
青春パンク系ってなんであんなにもハイコードのカッティングとパワーコードのブリッジミュートだけなんだろう…
ほんとにアレしか出来ないのかなぁ?
131 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 08:15
GLAYは全体的に・・・・・・・
132 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 09:06
顔で売れた代名詞
133 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 09:13
顔も凄いカッコイイ訳でもないな
134 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 10:04
グレイの曲でベースパートが8ビートなのが8割以上
135 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 10:21
結論として、GLAYはプロとは言えない
136 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 12:49
でも何だかんだ言ってもプロだし、それなりだとは思う。
137 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 12:51
いやGLAYはプロだろ。136は頭おかしいのか?
138 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 14:29
プロ≠上手い
だからなぁ…

まぁプロの定義ってのは曖昧だからね。

でもとにかくグレイは上手くない、それならまだラルクのがマシ
139 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 14:38
バンドやインストのプロ=自分たちの音楽で一円以上を稼いでる人(達)。
一円プロも居れば、一億プロも居る。
140 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 14:39
↑言う通りですね。
141 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 14:41
グレイ=ボウイのコピバン
142 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 14:55
今じゃ、グレイなんかショボイとか思ってるし、全く曲も聞かんけど
俺が中学のときはヒサシ上手すぎ!!、とか思ってたから
なんとも複雑な心境。
別に嫌いじゃないんだけどね。今となっちゃぁ、目標にするには
低すぎるかなぁ~、みたいな・・・
143 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 18:52
>>139
インディーズはプロなのか?あれも一応稼いでるとゆーことになるが
144 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/01 19:19
インディーズもプロ
プロでもメジャーとインディーズに分かれるから
145 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/03 06:38
モンパチのギタリスト
146 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 04:15
ポルノの人
147 名前:ムス様:2005/05/04 07:00
ポルノの人がスラッシュのモッキン使ってた笑
148 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 07:59
最近はレスポール使ってるよな
149 名前:男魂:2005/05/04 08:43
ポルノのひとは別に下手ではないだろ!そんなに上手くもないけど日本のなかではそれなりだと思う↑詩もいいし
150 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 08:54
あの人の詩は凄いね。アゲハ蝶とか凄いと思う
151 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 10:07
詩はいい
152 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 10:39
ギターはノーマル
153 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 11:04
でも別に下手ではない気がするんだけど
154 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 12:16
一般的な評価は変わらずとも、個々によって「上手い、下手」の境界線は異なる…
ポルノのギターは、「上手い」部類には入らないと思う…つまり、個々の境界線によって「普通ー下手」をいったりきたり…みたいな感じかな?
155 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 16:44
3B LABは青春パンクに入りますか?
156 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 16:51
僕らの音楽でのサウダージ、途中からズレまくりでやばかったね。ソロ後半からは特にひどかった。
ソロ前にイヤホン外すような動作あったから音きこえなくてズレていったのかもしれないけど。
157 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 18:41
高見沢は実は下手くそ
堂本兄弟見れば分かる
158 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/04 23:16
高見沢は作詞作曲出来るから良し!
駄目かな?
159 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/05 03:10
ポップセンスは抜群にあるよ。けど、早弾きがただのスケールの上昇・
下降のみ・・・そして、極めつけのアームヴィブラート。
それが彼の持ち味というべきか。俺は好きだけど。
160 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/05 11:33
スケールの上昇・下降ってどういう意味ですか?指板を上がったり下がったりって事ですか?
変な質問でしたら済みません。
161 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/05 11:38
要するにコードや曲調に合わせたメジャーorマイナースケールって
ところ。アルフィーんpだいたいの曲を聴いたらどういうものなのかを
把握できる。
162 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/05 12:00
度々済みません。曲調に合わせるってのは分かるのですがコードに合わせるってのがちょっと分からないのですが・・・。
163 名前:ギタリスト名無しさん:2005/05/05 13:13
↑書いた者じゃないけどちょっと書かせていただきますと、
CキーでCメジャースケール、AmキーでAマイナースケールってとらえかたでも間違いじゃないけどバッチリだとは言えないです。
Cのキーの曲でも当然コード進行のその時のコードごとにバックで鳴ってる音は違うから、それに伴い気持ち良く聴こえる、かっこよく聴こえる、もしくは音痴なように聴こえたりする。
CのコードだとFは長い音や強い音で使うとCのコードの音とぶつかり響きを損ねるけどFコードの時は当然一番落ち着く。あと、CのメジャーキーはC、D、E、F、G、A、Bでこれらの音により
コード(3和音)
C、Dm Em F G Am Bmb5
となりますが↑以外のコードを使うことも多いと思う。
Eとか。でEの場合E G# Bとなり、CメジャーのGが合わないのでGを使わず→G#を弾く
ちなみにこれをEから並べると(Eをルートとして考えると)Eハーモニックマイナーパーフェクト5thビロウ、Aから考えるとAハーモニックマイナーとなります
要するにコードとスケールはリンクしてるってことです。でもごちゃごちゃ考えてぎこちないプレイするくらいなら自分の感覚で勢いでプレイした方がいいかも。
練習や経験積めば考えなくても分かるようになってくるけど。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)