【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■読書・本掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10414848

山田詠美の小説

0 名前:牛角祐天寺店転調:2003/11/19 07:29
放課後のキイノート
ぼくは勉強ができない
アニマル・ロジック
風葬の教室
こぎつねこん
Amy Shows
とりあえず読んだのを挙げてみた。上2つが1番すきかな。
オススメあったら教えて。
1 名前:名無しさん:2003/11/19 10:31
僕は勉強ができない
2 名前:『女優』バブ・リーナ ★:2003/11/19 10:35
結構まえだけど・・・A2Zだっけな??♡
3 名前:けんすう ★:2003/11/20 13:59
ぼくは勉強ができない、しか読んでないです、、
4 名前:名無しさん:2003/11/21 08:29
ぼくべんは面白いけど、あんなのがセンターに出た時の事を考えるとゾッとします
出た年あったし
5 名前:名無しさん:2003/11/21 11:16
「ぼくは勉強ができない」は、読書感想文の課題図書で無理矢理読まされました・・・
6 名前:名無しさん:2003/11/21 12:18
センターで『眠れる分度器』とかいうのが出たな。
やたら難しかった
7 名前:名無しさん:2003/11/21 12:42
ねー!あんなの分かるわけないし・・・
8 名前:名無しさん:2003/11/22 05:59
>>5
同じ某大学の附属学校じゃ…
まあどこでもありそうなことだけど。
学校なのに「ぼくは勉強が出来ない」はねえ…
9 名前:名無しさん:2003/11/22 10:06
>>9
たぶん同じだね。。。
10 名前:名無しさん:2003/11/22 13:01
都立青山でも読書課題で出ました
11 名前:名無しさん:2003/12/07 02:31
俺が受験生のときセンターで『眠れる分度器』とかいうのが出た。
実は、一週間前から読んでいた本で、この短編は気に入っていたので
繰り返し20回くらい読んでいて、だからセンターの問題を見たとき
心臓が止まるかというくらいびっくりした。
なんだか7分くらいでできてしまった。その割には一問間違えたのだが、
懐かしい思い出だ。
…ちなみにそのときの点数は182点でした。
12 名前:名無しさん:2003/12/09 04:46
『眠れる分度器』のお母さんが最高Q
13 名前:名無しさん:2003/12/09 13:57
「アニマル・ロジック」は全然面白くなかったなぁ…。
(この本好きな人ごめんなさい!)
でも「ひざまづいて足をお舐め」はなかなか面白かった♪
14 名前:名無しさん:2003/12/09 21:05
時田秀美君はカッコイイ!あんなカッコイイ高校生になりたかった。
15 名前:名無しさん:2003/12/10 16:46
うちの国語の先生は息子にしたいと言っていた。
さらに、娘にしたいのはタッチの南ちゃんだそうな。
つまり、二人は結婚?
16 名前:名無しさん:2003/12/23 07:45
風葬の教室の168~169でめちゃ泣いた。
17 名前:名無しさん:2003/12/24 10:55
なんと!俺と同じ箇所で泣いている!!
18 名前:17:2003/12/25 01:45
>>17
ナカーマ(´д`)人(´д`)

色んな辛いことが重なって本気で自殺考えてる時に読んだ。
私が死んだら家族はどうなっちゃうんだろ、って漠然と考えてたから・・
本当涙が止まらなかった。

って暗い話スマソ
19 名前:名無しさん:2003/12/27 17:03
うちも勉強はできないは読書感想文だった
20 名前:名無しさん:2004/02/11 15:08
まいにちよんでる。がっこいかないから。
21 名前:名無しさん:2004/02/13 05:32
山田詠美さんの放課後の音符ノートは読んだけど、
もっと10代向きの本かなって思ってたので意外な感じでした。
山田詠美さんの本をこれから読んでみようと思ってるので、
何かいいのあったら教えて下さい!!
恋愛の話がいいです☆
22 名前:名無しさん:2004/02/13 06:00
>>21
リアル鬼ごっこ
23 名前:名無しさん:2004/02/14 14:48
風葬の教室と一緒に入ってる蝶々の纏足が好き。
あと新潮文庫じゃないからあんまり知られてないけど
講談社文庫に入ってるのは割と全部良かった。
24 名前:エリ:2005/02/19 16:48
ポンちゃんシリーズもおすすめです。小説では「ひざまずいて~」が、登場人物がキッパリしてて、読後感、爽快です。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)