【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■人生相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10417187

家庭の経済事情

0 名前:なたでここ:2006/04/18 22:22
高3のなたでここです。
私の親は高校生には携帯は必要ないと言って持たせてくれません。
と言っても、お金があれば買ってくれていると思います。
周りの子が全員持っているので、私もバイト代で払っていたのですが、
、今後バイトをやめたときに貯蓄がないと困ると思い、
今年一月に解約しました。

今さっき、コンタクトレンズを買うからお金ちょうだいと言ったら、
「え?お母さんが払うの?バイトしてるんでしょ」
と言われました。
だから今日は自分で買おうと思います。
でも、受験生なのでもうすぐバイトもやめなければなりません。
それ以前に、私は大学に行きたいのですが、進学してもよいのでしょうか?
家庭の事情を考えたら就職すべきなのでしょうか?
でも私の通う学校は進学校で、就職率はゼロパーセントです。
卒業してもなんの資格も取得できないので、就職はかなり困難です。
どうすればよいのか分かりません。
1 名前:名無しさん:2006/04/19 09:31
奨学金のある大学にトップ合格すればいい
もっとも、入学金などはかかるが
極端な話キャバクラとかしかないかもしれん
2 名前:名無しさん:2006/04/19 10:17
気持ちは分かりますが、大学に通うまでは親に土下座してでも払ってもらいなさい。
そのかわり死ぬほど勉強しなさい。そして就職し、親に少しづつ返して
いきなさい。
3 名前:名無しさん:2006/04/19 10:27
国立旧帝大に入ってしまえばバイト先は確保できるし
カテキョと塾系のバイトで10万前後かせげば一ヶ月普通に暮らしていける。
扶養家族がきれてしまえば所得に応じて
確定申告の具合をみて授業料は半額もしくは全額免除されるんで
親に頼るのが苦しいなら良い大学にいって稼ぎながら勉強すれば良い。
もちろんサークルとか合コンとか遊びは出来ないだろうけどね。
4 名前:なたでここ:2006/04/19 13:55
みなさんありがとうございます。
それにろくに勉強しているともいえない状況なのに偉そうに。。
親がいないわけでもないのに、考えが甘かったと思います。
とても参考になりました。
5 名前:名無しさん:2006/04/19 13:59
体調管理をお忘れなく
6 名前:なたでここ:2006/04/20 13:44
はい。
あと今週16時間でバイトをしているのですが、
やめた方がいいのでしょうか?
7 名前:名無しさん:2006/04/20 14:42
頭が働いている限りは大丈夫だと思いますけど
8 名前:なたでここ:2006/04/20 21:53
というのは、物理的に勉強時間がないってわけじゃないから、
問題ないってことですか?
9 名前:名無しさん:2006/04/21 08:44
ではそもそも何のためにバイトをしているんですか
10 名前:名無しさん:2006/04/21 09:10
地元の国立大学にいけるだけの学力が十分にあるなら行ってもいいと思う。
とにかく今は勉強を優先させたほうがいい。
それと、親がダメだといっても何がなんでも頼みとおして大学にだけは行っとけ。
11 名前:名無しさん:2006/04/21 09:18
最低でも評定平均値3,5は要る。3,8はほしいな
12 名前:なたでここ:2006/04/21 11:53
バイトは、文房具とか問題集とか学校のお昼代とか娯楽費などのためです。

評定は高校のレベルは関係ないのですか?
どんなに高くても、高校自体の偏差値が低かったらあまり意味がないのですか?
13 名前:名無しさん:2006/04/21 11:55
>>12
評点はどんくらい?
高校のレベルは関係なく、悪すぎるとボーダーにいるときは比較材料にされると思うけど、殆ど関係ないと思う。
バイトは・・・受験なんだからもう止めたら?
14 名前:なたでここ:2006/04/21 12:07
(前期後期制なのですが)2年のときは前期4.7、後期4.5でした。
でも1年生のときは4.2とか、、だったと思います;;
それに先生には「推薦ではなく実力で行け」といわれます。
模試を受けると国公立はE判定しか出ません;;
15 名前:名無しさん:2006/04/21 12:10
推薦も受けてみるのもありでは?
ただ、推薦で全てを決めにいくのではなく、一般で十分に合格できるように、ということを言っているんだと思う。
地元の国立はどこですか?
16 名前:なたでここ:2006/04/21 12:17
なるほど、、
群馬大学です。
17 名前:名無しさん:2006/04/21 12:18
>>16
群馬か。
志望する学科は?
18 名前:名無しさん:2006/04/21 12:22
日本学生支援機構は当然利用するんでしょう?
それだけ評定があれば事前予約でも余裕で通るはず
あとは、大学独自の奨学金
推薦で奨学金って出たっけ
自分の知る限りは奨学金(給費)を得るには試験は必須であるような気がするけど
例を挙げると神奈川大学では毎年12月に行われる給費試験に合格すれば
かなりの額の奨学金が出る
いくらか忘れたけど
19 名前:なたでここ:2006/04/21 12:22
英米文学科です。
でも群大にはないんです。
親は群大に行けというのですが、、
教育学部の英語科もあるのですが、先生になりたいとは思わなくて、、
20 名前:名無しさん:2006/04/21 12:26
>>19
女の子なら群馬県立女子とかどうなの?
21 名前:名無しさん:2006/04/21 12:27
群馬か・・・
神奈川は無理だね
22 名前:名無しさん:2006/04/21 12:28
英米文学科≒英文学科
だよね?
23 名前:なたでここ:2006/04/21 12:30
県女は嫌なんです!!!笑
オープンキャンパスで自分にはあわないな、、と。

>>22
そんな感じだと思います。私もかなりあいまいで、、
24 名前:名無しさん:2006/04/21 12:31
>>23
わがままっ!!
それなら群大しかないじゃん。。
公立なら学費も安いのに・・・
25 名前:名無しさん:2006/04/21 12:33
あ、英文学科はないんだった・・・
っていうか私立でも群馬県内に英文学科ある大学、県女以外なくない?
26 名前:名無しさん:2006/04/21 12:35
そんだけ頭いいなら
国公立いけるでしょう
27 名前:名無しさん:2006/04/21 12:36
群馬県から出ることは考えてないの?
28 名前:なたでここ:2006/04/21 12:36
身の程知らずなわがままです、、;;
群馬を出て一人暮らしというのは、親にかなり負担がかかって無謀でしょうか?
29 名前:名無しさん:2006/04/21 12:37
というか、今のレベルを教えてよ。
河合とかの模試受けるでしょ??
慶應なら全学貸与してもらえる制度あるし、そういうの利用すれば
一人暮らしでも十分やっていけると思う。
30 名前:なたでここ:2006/04/21 12:43
頭よくないです。
偏差値は55…?前後です。

>>18,30
いろいろな制度があるんですね、、
ほんとにみなさんありがとうございます。
きちんと自分で研究してみます。
31 名前:名無しさん:2006/04/21 12:44
あなたの意見をまとめると、
 県内の県立女子大学英文学科に行くか、
 県外で学費が安い大学を選び、かつ奨学金を申請する。
のどちらかしかありませんよ。
32 名前:なたでここ:2006/04/21 12:48
でもただ英語が勉強したいだけで、
なんとなく英米文学科…というところもあるんです。
33 名前:名無しさん:2006/04/21 12:48
4年制?
34 名前:名無しさん:2006/04/21 12:49
英語が勉強できる学科って他になにかあるの?
群馬の教職系の学科しかない??
35 名前:なたでここ:2006/04/21 12:49
はい。
36 名前:なたでここ:2006/04/21 12:50
慶應ってなんですか?
あと、なんて読むんですか?
37 名前:名無しさん:2006/04/21 12:51
>>36
Σ(゚Д゚;エーッ!
けいおうぎじゅく
→慶應義塾
→慶應ですよ^^;
38 名前:名無しさん:2006/04/21 12:54
群馬県内の4年制大学
14校
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/list?ken=10&type=ken
39 名前:なたでここ:2006/04/21 12:55
あ・・・笑・・・
てか慶応義塾大学なんて無理ですよ!!!!!!!!!
40 名前:名無しさん:2006/04/21 12:55
英文学科のある大学は
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/list?ken=10&ga=d1030&opt3=&opt4=&type=ken
これだけしかない。
41 名前:名無しさん:2006/04/21 12:56
群馬県立女子大しかないんじゃ
42 名前:名無しさん:2006/04/21 12:56
>>39
マーチあたりならどう?
県立女子がどうしても嫌なら、それしかないよ。
下手に田舎の国立に行くならそっちの方がいいだろうし。
43 名前:名無しさん:2006/04/21 12:57
県立女子が嫌なら、
群馬県を離れるしかない。
44 名前:なたでここ:2006/04/21 12:58
ご親切にありがとうございます。
ていうか、(これを言っていいのかよく分からないのですが、、)
郡代の教育学部のキャンパスは歩こうと思えば歩いていける距離なんです。。
45 名前:名無しさん:2006/04/21 12:58
郡代にしろ
---------- 終了 -----------
46 名前:なたでここ:2006/04/21 12:59
まーち??
とは…??
47 名前:なたでここ:2006/04/21 12:59
す・すみません。。
48 名前:名無しさん:2006/04/21 13:00
ほんとに受験生か??・・・
M明治
A青山
R立教
C中央
H法政
49 名前:名無しさん:2006/04/21 13:00
群馬か県立女子、それとも県外か、結局どれがいいの??
50 名前:名無しさん:2006/04/21 13:01
どっちにしたって何校かは受けないといけないでしょうに
学歴云々で国公立にしたいという気持ちはあるわけ?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)